蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100062858 | 児童書 | エ/マ/ | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
まど みちお(1909~2014) 阪田 寛夫 かみや しん
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001033902 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代社会を生きる 近現代日本社会の歴史 |
|
近現代日本社会の歴史 |
著者名 |
大門 正克(1953~)/編
安田 常雄(1946~)/編
天野 正子/編
|
著者名ヨミ |
オオカド マサカツ ヤスダ ツネオ アマノ マサコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
309,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-07923-8 |
分類記号9版 |
210.6 |
分類記号10版 |
210.6 |
書名ヨミ |
キンダイ シャカイ オ イキル |
注記 |
文献:p299~309 |
内容紹介 |
内容紹介:明治維新は日常生活をどのように変えたのか。都市と村の暮らし、徴兵される人々、南洋に渡る移民たち。さまざまな人生には時代の共通性が刻まれている。人々の歴史的経験の意味を問い、昭和初期までの日本社会の歴史を描く。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈大門〉1953年生まれ。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科教授。 |
件名1 |
日本-歴史-明治時代
|
件名2 |
日本-歴史-大正時代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる