蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100187853 | 児童書 | 302/オ/3 | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大村 浩子(1960~) 大村 敦志(1958~) シルヴィア・バタイユ
フランス ヨーロッパ共同体 ヨーロッパ統合
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001376171 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
協同組合の軌跡とビジョン |
著者名 |
鈴木 俊彦(1933~)/著
|
著者名ヨミ |
スズキ トシヒコ |
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-541-03376-3 |
分類記号9版 |
335.6 |
分類記号10版 |
335.6 |
書名ヨミ |
キョウドウ クミアイ ノ キセキ ト ビジョン |
注記 |
文献:p160~162 |
内容紹介 |
内容紹介:雑誌編集者やフリージャーナリストとして、半世紀近く協同組合運動を観測してきた著者による、協同組合の軌跡と将来展望。欧米及び日本の協同組合運動のルーツや、戦後60年を経過した農協、漁協、生協の運動史を辿る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈鈴木俊彦〉1933年静岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。家の光協会勤務を経て、フリーライター。日本ペンクラブ、農政ジャーナリストの会会員。著書に「日本農業最前線」など。 |
件名1 |
協同組合
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる