蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000763621 | 一般書 | 332.2/エビ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アジア(東部)-経済 アジア(東部)-経済関係 自由貿易地域 経済統合
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001095148 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日中韓「自由貿易協定」構想 |
副書名 |
北東アジア共生経済圏をめざして |
著者名 |
蛯名 保彦(1938~)/著
|
著者名ヨミ |
エビナ ヤスヒコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-1924-4 |
分類記号9版 |
332.2 |
分類記号10版 |
332.2 |
書名ヨミ |
ニッチュウカン ジユウ ボウエキ キョウテイ コウソウ |
副書名ヨミ |
ホクトウ アジア キョウセイ ケイザイケン オ メザシテ |
内容紹介 |
内容紹介:北東アジアにおける「ビジネス経済圏」の発展およびその延長線上にある「共生経済圏」の形成を目的として、日中韓FTA(自由貿易協定)がいかなる役割を果たすべきかを考える。 |
著者紹介 |
著者紹介:1938年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。経済学博士。新潟経営大学学長。著書に「地域経済の空洞化と東アジア」「東北アジア地域協力と日本」など。 |
件名1 |
アジア(東部)-経済
|
件名2 |
アジア(東部)-経済関係
|
件名3 |
自由貿易地域
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる