蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001053253 | 一般書 | 783.8/イチ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001194286 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
市村教授&金谷プロ「思考のゴルフ」 |
副書名 |
実践編 |
著者名 |
市村 操一(1939~)/著
金谷 多一郎(1960~)/著
|
著者名ヨミ |
イチムラ ソウイチ カナタニ タイチロウ |
出版者 |
永岡書店
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-522-42282-2 |
分類記号9版 |
783.8 |
分類記号10版 |
783.8 |
書名ヨミ |
イチムラ キョウジュ アンド カナタニ プロ シコウ ノ ゴルフ |
副書名ヨミ |
ジッセンヘン |
内容紹介 |
内容紹介:前作「市村教授&金谷プロ頭の中で上手くなる「思考のゴルフ」」を発展させる。スポーツ心理学の側面から的確な裏づけをしながら、コースでの様々な状況に応じた対処の仕方を、より身近に、視覚的にわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈市村操一〉1939年生まれ。筑波大学名誉教授。東京成徳大学臨床心理学科教授。専門はスポーツ心理学。 |
件名1 |
ゴルフ
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 環境基本法制定の経緯
1-9
-
淡路 剛久/著
-
2 環境政策の範囲
10-19
-
柳 憲一郎/著
-
3 グローバリゼーションと環境法の課題
20-27
-
山村 恒年/著
-
4 責任原則
28-40
-
大塚 直/著
-
5 手法
41-48
-
大久保 規子(1962~)/著
-
6 環境基本法誕生から10年をふりかえる
55-82
-
礒野 弥生/ほか討議
-
7 手続的権利としての環境権の法理
-
樺島 博志/著
-
8 米国連邦環境・原子力規制における内部告発制度の意義及び課題
121-146
-
田邉 朋行/著 北村 喜宣(1960~)/著
-
9 「プロポジション65」にみる情報手法の執行の在り方に関する一考察
147-155
-
増沢 陽子/著
-
10 改正自然公園法「利用調整地区制度」活用に際しての課題
156-162
-
加藤 峰夫(1958~)/著
-
11 地域の自立と環境立県
177-186
-
片山 善博(1951~)/著
-
12 鳥取環境大学開催に寄せて
187-191
-
加藤 尚武/著
もどる