蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053490924 | 一般○茨 | イ904.3/ネモ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001053490916 | 郷土図書 | L904.3/ネモ/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000472005 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
身ぶり的言語ブレヒトの詩学 叢書フォーゲル 6 |
|
叢書フォーゲル |
著者名 |
根本 萠騰子(1941~)/著
|
著者名ヨミ |
ネモト モトコ |
出版者 |
鳥影社・ロゴス企画部
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88629-443-X |
分類記号9版 |
940.278 |
分類記号10版 |
940.278 |
書名ヨミ |
ミブリテキ ゲンゴ ブレヒト ノ シガク |
内容紹介 |
内容紹介:劇作家ブレヒトが提示する「寓意」は、観客や読者に挑み、現実を直視させるための手段であった。この異化効果「身ぶり的言語」の機能を解明するほか、彼が描く人物像の「社会的身ぶり」の系譜を観察する。 |
著者紹介 |
著者紹介:1941年茨城県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、横浜国立大学教授。専門は、現代文学、現代思想、メディア論。編書に「言語と文学にみる文明」など。 |
郷土分類 |
904.3 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる