蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052617410 | 一般書 | 070/373/ | 閉架三丸書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大屋 準三(1932~) 清水 孝(1955~) 中村 敏昭(1956~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000005896 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「犯罪報道」の再犯 |
副書名 |
さらば共同通信社 |
著者名 |
浅野 健一(1948~)/著
|
著者名ヨミ |
アサノ ケンイチ |
出版者 |
第三書館
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
425p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8074-9704-9 |
分類記号9版 |
070.15 |
分類記号10版 |
070.15 |
書名ヨミ |
ハンザイ ホウドウ ノ サイハン |
副書名ヨミ |
サラバ キョウドウ ツウシンシャ |
内容紹介 |
内容紹介:犯罪報道の犯罪は松本サリン事件の時もあった。なぜ虚報が報道されてしまうのか。元共同通信社の記者が、マニラ大虚報事件から第二次小野悦男さん報道犯罪までを追いつつ、共同通信社の虚報体質を告発する。 |
著者紹介 |
著者紹介:1948年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。共同通信社を経て94年より同志社大学文学部社会学科新聞学専攻教授。主著に「犯罪報道の犯罪」「マスコミ報道の犯罪」など。 |
件名1 |
ジャーナリズム
|
件名2 |
犯罪と報道
|
件名3 |
共同通信社
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる