蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
霞ケ浦研究会報 16号 特集:東日本大震災後の霞ケ浦・逆水門論考
|
著者名 |
霞ケ浦研究会編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
カスミガウラ ケンキユウカイ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
霞ケ浦研究会
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054256621 | 一般○茨 | イ431.2/43/16 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054256613 | 郷土図書 | L431.2/43/16 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
たかい ひろこ(1957~) 「小さな親切」運動本部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002307761 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
霞ケ浦研究会報 16号 特集:東日本大震災後の霞ケ浦・逆水門論考 |
著者名 |
霞ケ浦研究会編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
カスミガウラ ケンキユウカイ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
霞ケ浦研究会
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
107p |
大きさ |
30cm |
分類記号9版 |
519.4 |
書名ヨミ |
カスミガウラ ケンキュウ カイホウ |
件名1 |
霞ケ浦
|
件名2 |
東日本大震災(2011)
|
郷土分類 |
431.2 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 霞ヶ浦における放射能汚染実態調査報告 事故から2.5年間の湖内の動向
1-4
-
菊地 章雄/〔ほか〕著
-
2 常陸川水門環境影響研究史
5-17
-
浜田 篤信/著
-
3 逆水門認識におけるボタンの掛け違いの是正 逆水門問題再考から共通認識形成へ
18-33
-
沼沢 篤(1951~)/著
-
4 逆水門半世紀
34-58
-
-
5 霞ヶ浦(西浦)の浮島地区で造成された湖浜の地形的特徴
59-64
-
宇多 高明(1949~)/〔ほか〕著
-
6 那珂川水系におけるシジミの漁獲量変動について-2モデルの修正
65-66
-
浜田 篤信/〔ほか〕著
-
7 那珂川水系におけるシジミの漁獲量変動について-3生産機構に係る仮説の提唱と証明
67-76
-
浜田 篤信/著
-
8 近年における霞ヶ浦のタナゴ類生息数の変動
77-79
-
萩原 富司/著
-
9 中国・微山湖と霞ヶ浦の比較湖沼学的考察
80-84
-
沼沢 篤(1951~)/著
もどる