蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000982817 | 一般書 | 302.1/ミヤ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001323200 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
データで読む日本 |
副書名 |
戦後日本の総決算と理念の再構築に向けて |
著者名 |
宮田 矢八郎(1948~)/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ ヤハチロウ |
出版者 |
TKC出版
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-924947-55-5 |
分類記号9版 |
302.1 |
分類記号10版 |
302.1 |
書名ヨミ |
データ デ ヨム ニホン |
副書名ヨミ |
センゴ ニホン ノ ソウケッサン ト リネン ノ サイコウチク ニ ムケテ |
注記 |
文献:p332~333 |
内容紹介 |
内容紹介:戦後日本をデータで読むと、恐るべき危機的状況が浮かび上がった! いったい日本はどこへ行くのか。弛緩・混迷した日本の姿をデータでひもとき、国民の目線で国家の理念構築を提言する一冊。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈宮田矢八郎〉1948年長崎市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。産業能率大学経営学部教授、中小企業金融公庫政策評価委員。著書に「理念が独自性を生む」「収益結晶化理論」など。 |
件名1 |
日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 桶狭間に散る
5-55
-
-
2 姉川の失恋
56-101
-
-
3 竜虎、相搏つ
102-175
-
-
4 本願寺一族の野望
176-230
-
-
5 本能寺殺人事件
231-303
-
もどる