検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル社会の情報リテラシー    

著者名 斎藤 孝(1942~)/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 弘学出版
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000089506一般書007.3/サイ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000173454
書誌種別 図書
書名 デジタル社会の情報リテラシー    
著者名 斎藤 孝(1942~)/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 弘学出版
出版年月 1998.3
ページ数 234p
大きさ 21cm
ISBN 4-87492-125-6
分類記号9版 007.3
分類記号10版 007.3
書名ヨミ デジタル シャカイ ノ ジョウホウ リテラシ-
内容紹介 内容紹介:マイコン内蔵の家電製品や電子機器があふれる今、我々が日常生活している現代社会はデジタル社会化しつつある。そのデジタル社会のなかで我々の生活、仕事がどう変わっていくのかを考えていく。〈ソフトカバー〉
件名1 情報活動
件名2 情報処理
言語区分 日本語



内容細目

1 銀糸の記憶   5-9
2 闇の内省と水中花   10-11
3 遠き幻聴   12-19
4 覗き癖   20-22
5 蜘蛛賭け   23-26
6 光る花   27-29
7 蝶   30
8 グレープフルーツ   31-33
9 王同志   34-37
10 輝ける陽根   38-45
11 へちま   46-50
12 星を見る顔   51-55
13 オーブン   56-62
14 反逆する風景   63-79
15 風景と身体   80-95
16 カブール   96-107
17 金属片   108-111
18 ラブ・ミー・テンダー   112-124
19 くずきり   125-132
20 プリン   133-137
21 ゲンゴロウ   137-141
22 するめ   141-144
23 ハンバーガー   145-149
24 タコ   149-153
25 スパゲッティ   153-158
26 ホヤ   158-163
27 マスクメロン   164-173
28 スズメ   173-176
29 コンソメ   176-183
30 エビフライ   184-187
31 キイチゴ   187-194
32 ピザパイ   194-198
33 ステュウ   198-205
34 シリアル   206-209
35 BLT   210-215
36 ひと   215-224
37 水   224-229
38 ホットケーキ   230-239
39 迷い旅   240-274
40 一九九五年三月に消えたごく小さな観覧車   275-300
41 ミュージック・ワイア   301-381
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。