検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読みがたり栃木のむかし話    

著者名 下野民俗研究会/編
著者名ヨミ シモツケ ミンゾク ケンキュウカイ
出版者 日本標準
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001100238011児童書913/ヨミ/こども館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001135123
書誌種別 図書
書名 読みがたり栃木のむかし話    
著者名 下野民俗研究会/編
著者名ヨミ シモツケ ミンゾク ケンキュウカイ
出版者 日本標準
出版年月 2004.10
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-8208-0141-4
分類記号9版 913.68
分類記号10版 913.68
書名ヨミ ヨミガタリ トチギ ノ ムカシバナシ
注記 「栃木のむかし話」(1977年刊)の改題
内容紹介 内容紹介:心のふるさととしてのむかし話を現地の人たちの手によって掘り起こし、その土地土地の味わい豊かな言葉でつづる。77年初版「栃木のむかし話」の改題。
件名1 民話-栃木県
言語区分 日本語



内容細目

1 おサルとおさよ   11-15
2 やく取りカッパ   16-18
3 弘法様の水   19-21
4 山ぶしとたんじゃく棒   22-32
5 へっぴり姉さん   33-41
6 ハチの巣長者   42-48
7 あさ布地蔵   49-54
8 九平のオカバミたいじ   55-60
9 オンボロサンボロ   61-84
10 へっぴりじいさま   69-77
11 馬とくわ   78-80
12 うどんのまねぐい   81-84
13 ゴボウとキボウ   85-86
14 サルカニ合戦   87-90
15 ヨモギとショウブ   91-93
16 ヤマインさま   94-95
17 湯本の雪女   96-99
18 飛んできたあせかき石   100-102
19 ふたりの兄弟   103-109
20 さか太郎   110-112
21 くわばらくわばら   113-114
22 毒もちをくったカッパ   115-120
23 桃太郎   121-123
24 ダイダラホウシ   124-125
25 じろさくてんぐ   126-129
26 お先にどうも   130-131
27 うそつき棒   132
28 とんちこぼうず   133-137
29 おむすびころりん   138-139
30 ツルの恩返し   140-142
31 ミョウガにょうぼう   143
32 ネコばかよめさん   144-145
33 おだんギツネと山ぶし   146-150
34 おますと大じゃ   151-154
35 だんごむこ   155-157
36 ぼうずと子ども   158-160
37 ネズミのすもう   161-164
38 「し」の字きらい   165-166
39 もぐらになったままかか   167-168
40 おおぎよりこぎ   169-172
41 カニとサルの伊勢まいり   173-175
42 たこ屋半兵衛   176-182
43 犬をかわいがったおじやんおばやん   183-186
44 かさボコホイ、みのボコホイ   187-190
45 ばかむこどん   191-192
46 ナマズの恩かえし   193-194
47 さかさにつったかや   195-196
48 いかった神様   197-201
49 オオカミの恩がえし   202-206
50 観音さまがくれたおよめさん   207-209
51 あみがさとおろち   210-212
52 長者の宝さがし   213-215
53 さむらいキツネ   216-219
54 キンネモンじいさん   220-222
55 ホトトギスの兄弟   223-224
56 ゴイサギ   225-226
57 山ぶしごんだゆう   227-231
58 ありあえのもの   232-233
59 ちょうずをまわせ   234-237
60 おばすて   238-242
61 さるっ子があがる   243-244
62 朝茶いっぱい   245-246
63 カエルときゅう助さん   247-249
64 カカアミ・トコロ   250-251
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。