検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の膜構造デザイン    

著者名 石井 一夫/編
著者名ヨミ イシイ,カズオ
出版者 新建築社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052778329一般書524.8/イシ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000416195
書誌種別 図書
書名 世界の膜構造デザイン    
著者名 石井 一夫/編
著者名ヨミ イシイ,カズオ
出版者 新建築社
出版年月 1999.3
ページ数 303p
大きさ 31cm
ISBN 4-7869-0146-6
分類記号9版 524.85
分類記号10版 524.85
書名ヨミ セカイ ノ マクコウゾウ デザイン
注記 欧文書名:Membrane designs and structures in the world|英文併記
内容紹介 内容紹介:東京ドーム、西武ドーム、ローマ・オリンピック・スタジアムなど、膜材料の特性を生かした膜構造建築は、現在世界中で増加している。各地の建築例を、構造や技術的特徴も含めて紹介し、建築の未来を展望する。英文併記。
著者紹介 著者紹介:1934年横浜市生まれ。東京大学大学院博士課程修了。横浜国立大学教授等を経て、現在、国際空間構造学会理事等を務める。著書に「膜構造の設計」ほか。
件名1 膜構造
言語区分 日本語



内容細目

1 サルカニばなし   11-14
2 大鳥と車エビとエイ   15-19
3 ウサギとサルとカワウソの話   20-28
4 馬方さんとキツネ   24-28
5 おさんギツネ   29-31
6 サルのおしりが赤いわけ   32-33
7 空を飛ぶキツネ   34-42
8 もも太郎   43-52
9 鼻てんぐ   53-55
10 鬼の手がた岩   56-60
11 すからかっぽの瀬戸が浜   61-72
12 タニシのむこどの   73-77
13 うばすて山   78-81
14 鬼を笑わせたばあさん   82-90
15 かみそりギツネ   91-96
16 穀の精   97-102
17 うりひめ   103-109
18 田野久兵衛   110-115
19 ヒヒ退治   116-121
20 山寺のばけもの   122-128
21 おろちになったむすめ   129-134
22 ごろ太郎   135-144
23 五百びくに   145-149
24 長い鼻短い鼻   150-154
25 ネコだんか   155-161
26 金のなる木   162-167
27 ひっつこうか   168-172
28 イモころがし   173-175
29 茶の実   176-179
30 お天気ばあさん   180-181
31 与市のもち売り   182-186
32 どろぼうと三人の子ども   187-188
33 丹後但馬はたんたんたん   189-191
34 馬から落ちたもの   192-194
35 八間のやり   195
36 長い長い名まえ   196-201
37 おならくらべ   202-203
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。