蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000959047 | 一般書 | 016.2/ワタ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001294164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域と図書館 |
副書名 |
図書館の未来のために |
著者名 |
渡部 幹雄(1953~)/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ミキオ |
出版者 |
慧文社
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-905849-37-3 |
分類記号9版 |
016.2 |
分類記号10版 |
016.2 |
書名ヨミ |
チイキ ト トショカン |
副書名ヨミ |
トショカン ノ ミライ ノ タメ ニ |
内容紹介 |
内容紹介:これまでにいくつもの新図書館設立に指導的立場で携わり、現在も公立図書館の館長を務める著者が、良い図書館の諸条件、現在の図書館の問題点などを論じ、地域文化に根ざし、地域の市民に貢献する図書館づくりを提唱する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈渡部幹雄〉1953年大分県生まれ。東京学芸大学大学院修了。滋賀県愛知川町立図書館長。著書に「図書館を遊ぶ」がある。 |
件名1 |
図書館(公共)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 「改革と開放」政策のもたらしたもの
8-27
-
尾崎 文昭/著
-
2 「集団幻想」からの脱却
28-49
-
関根 謙/著
-
3 活躍する女性作家
50-70
-
白水 紀子(1953~)/著
-
4 現代漢語詩歌の模索
71-93
-
佐藤 普美子/著
-
5 小劇場、前衛劇の試み
94-113
-
飯塚 容/著
-
6 魔術的リアリズムが描く中国農村
116-136
-
藤井 省三/著
-
7 「人称」の実験と「多声部」の試み
137-157
-
飯塚 容/著
-
8 夜の対話からマイナー文学まで
158-178
-
山口 守/著
-
9 「新人類」作家の登場
180-199
-
桑島 道夫/著
-
10 わたしたちはどこへ行くのか?
200-222
-
千野 拓政/著
もどる