蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000971208 | 一般書 | 222.0/ホリ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001311194 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジア世界の形成 汲古叢書 64 |
副書名 |
中国と周辺国家 |
|
汲古叢書 |
著者名 |
堀 敏一(1924~2007)/著
|
著者名ヨミ |
ホリ トシカズ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
290,65p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7629-2563-2 |
分類記号9版 |
222.04 |
分類記号10版 |
222.04 |
書名ヨミ |
ヒガシアジア セカイ ノ ケイセイ |
副書名ヨミ |
チュウゴク ト シュウヘン コッカ |
注記 |
略年譜:巻末p33~46 著作目録:巻末p47~65 |
内容紹介 |
内容紹介:中国と諸民族、あるいは諸民族間の関係を叙述することに重点をおき、なおかつ東アジア諸国家間を結びつける特徴的な紐帯に注意を怠らないようにしつつ、東アジア世界の成立過程を総合的・具体的に述べる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈堀敏一〉1924年静岡県生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。明治大学名誉教授、東洋文庫研究員。著書に「均田制の研究」など。 |
件名1 |
中国-歴史-古代
|
件名2 |
中国-対外関係-アジア(東部)-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる