蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
無敗の剣聖塚原卜伝
|
著者名 |
矢作 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤハギ ユキオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053996110 | 一般○茨 | イ930/2011/1 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054048655 | 郷土図書 | L930/2011/1 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001053996102 | 郷土図書 | L930/2011/1 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001937160 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
無敗の剣聖塚原卜伝 |
著者名 |
矢作 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤハギ ユキオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-06-216985-1 |
分類記号9版 |
913.6 |
分類記号10版 |
913.6 |
書名ヨミ |
ムハイ ノ ケンセイ ツカハラ ボクデン |
内容紹介 |
内容紹介:83歳まで生きた剣豪・塚原卜伝は、真剣の試合19回、戦場の働き37回、一度も不覚を取らず、矢傷6か所以外に傷ひとつ受けなかった! 212人の敵を打ち取った、剣の達人の全生涯を描く。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈矢作幸雄〉1934年茨城県生まれ。郷土史家。国学院大学に学び、神職資格正階を受ける。鹿島神宮禰宜、筑波大学大学院非常勤講師、筑波山神社権宮司などを務めた。著書に「古代筑波の謎」など。 |
件名1 |
塚原卜伝-小説
|
郷土分類 |
930 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 玄奘とトゥルファン
7-31
-
荒川 正晴/著
-
2 玄奘とソグド人
33-66
-
吉田 豊/著
-
3 玄奘のコータン来訪とドモコのトプルクトン遺跡
67-104
-
エリカ・フォルテ/著 影山 悦子/訳
-
4 バーミヤーン西大仏と仏龕壁画弥勒信仰の生成と玄奘の見聞・信仰
107-186
-
宮治 昭/著
-
5 玄奘と観世音信仰
187-213
-
佐野 誠子/著
-
6 敦煌莫高窟初唐期仏龕内に描かれた維摩経変
玄奘訳『説無垢称経』による図像解釈
217-249
-
濱田 瑞美/著
-
7 玄奘の訳経と教義論争
251-275
-
小野嶋 祥雄/著
-
8 敦煌文献『仏説金剛経纂』に見られる玄奘三蔵とその信仰
279-306
-
荒見 泰史/著
-
9 古テュルク語訳『慈恩伝』研究の現在地と新視座
307-340
-
橘堂 晃一/著
-
10 玄奘が見たソグド人と「玄奘三蔵絵」のソグド人
341-367
-
影山 悦子/著
もどる