蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ディアスポラの知識人
|
著者名 |
レイ・チョウ/著
|
著者名ヨミ |
レイ チョウ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1998.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000908804 | 一般書 | 361.5/チヨ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
487.9 487.8 487.9 487.8
487.9 487.8 487.9 487.8
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000176895 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ディアスポラの知識人 |
著者名 |
レイ・チョウ/著
本橋 哲也(1955~)/訳
|
著者名ヨミ |
レイ チョウ モトハシ テツヤ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
338,17p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-5619-3 |
分類記号9版 |
361.5 |
分類記号10版 |
361.5 |
書名ヨミ |
ディアスポラ ノ チシキジン |
注記 |
文献:巻末p6~17 |
注記 |
原書名:Writing diaspora |
内容紹介 |
内容紹介:国外離散が常態となる植民地以後の世界で、知識人はいかに〈他者〉を語れるのか? フロイト、マルクスからフーコー、デリダにいたる西欧主流理論とその弱点を踏まえ、交渉理論などの最新成果を武器に展開する文化の政治学。 |
件名1 |
文化
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる