蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001097847 | 一般書 | 798/ダネ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
遺跡・遺物-北浦村・北浦町・行方市 古屋敷遺跡(北浦村・茨城県)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001469649 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パズル本能 |
副書名 |
ヒトはなぜ難問に魅かれるのか? |
著者名 |
マーセル・ダネージ/著
冨永 星/訳
|
著者名ヨミ |
マーセル ダネージ トミナガ ホシ |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
347p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-8269-0134-5 |
分類記号9版 |
798 |
分類記号10版 |
798.3 |
書名ヨミ |
パズル ホンノウ |
副書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ ナンモン ニ ヒカレル ノカ |
注記 |
文献:p341~343 |
注記 |
原タイトル:The puzzle instinct |
内容紹介 |
内容紹介:パズルはいったい何のためにあるのか。そして、なぜ人はこれほどまでにパズルに夢中になるのか。さまざまな種類のパズルの起源を探り、人間の日々の生活におけるパズルの意味を明らかにする。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈マーセル・ダネージ〉トロント大学で記号学、コミュニケーション理論を教える。著書に「世界でもっとも美しい10の数学パズル」などがある。 |
件名1 |
パズル
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる