蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054144223 | 一般書 | 161.0/イソ/ | 人文1(16) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)-写真集 都市-写真集
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002073547 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宗教概念あるいは宗教学の死 |
著者名 |
磯前 順一(1961~)/著
|
著者名ヨミ |
イソマエ ジュンイチ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-13-010409-8 |
分類記号9版 |
161.04 |
分類記号10版 |
161.04 |
書名ヨミ |
シュウキョウ ガイネン アルイワ シュウキョウガク ノ シ |
内容紹介 |
内容紹介:西洋社会で生まれた宗教概念は、現代の日本社会において大きくゆらいでいる。いま「宗教」を語りなおすとはどのようなことか。従来の宗教概念を超えた、新しい宗教研究の可能性を追求した実存的な学問の試み。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈磯前順一〉1961年茨城県生まれ。文学博士(東京大学)。国際日本文化研究センター准教授。著書に「近代日本の宗教言説とその系譜」「喪失とノスタルジア」など。 |
件名1 |
宗教学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる