蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001108248 | 一般書 | 150/タカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
斎藤 成也(1957~) 諏訪 元(1954~) 颯田 葉子 山森 哲雄(1950~) 長谷川 眞理子 岡ノ…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001514563 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
哲学ディベート NHKブックス 1097 |
副書名 |
〈倫理〉を〈論理〉する |
|
NHKブックス |
著者名 |
高橋 昌一郎(1959~)/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ショウイチロウ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-14-091097-9 |
分類記号9版 |
150 |
分類記号10版 |
150 |
書名ヨミ |
テツガク ディベート |
副書名ヨミ |
リンリ オ ロンリ スル |
内容紹介 |
内容紹介:命の授業、代理出産、売春、死刑、安楽死…。現代の様々な倫理的問題について、その背景に潜む哲学的問題にまで踏み込んで議論。多様な意見を比較しつつ自説を打ち立てることを目指す、討論形式の哲学入門書。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈高橋昌一郎〉1959年大分県生まれ。ミシガン大学大学院哲学研究科修士課程修了。国学院大学文学部教授。専攻は論理学・哲学。著書に「ゲーデルの哲学」「科学哲学のすすめ」など。 |
件名1 |
倫理学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる