検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スサノオ神話でよむ日本人  講談社選書メチエ 164   

著者名 老松 克博/著
著者名ヨミ オイマツ,カツヒロ
出版者 講談社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001700131079ビデオ29/155/1視聴覚館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水戸地区救急救命対策協議会 救急症例検討会企画運営委員会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000446742
書誌種別 図書
書名 スサノオ神話でよむ日本人  講談社選書メチエ 164   
副書名 臨床神話学のこころみ
講談社選書メチエ
著者名 老松 克博/著
著者名ヨミ オイマツ,カツヒロ
出版者 講談社
出版年月 1999.8
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258164-7
分類記号9版 146.1
分類記号10版 146.1
書名ヨミ スサノオ シンワ デ ヨム ニホンジン
副書名ヨミ リンショウ シンワガク ノ ココロミ
内容紹介 内容紹介:子どもっぽさと切れやすさ、スサノオこそ日本人の「象徴」。相反するものが同居する日本人のこころの不思議な構造を、天神信仰から宮沢賢治、南方熊楠にいたる豊富な事例をもとに解明。〈ソフトカバー〉
著者紹介 著者紹介:1959年鳥取県生まれ。鳥取大学医学部卒業。医学博士。臨床心理士。チューリッヒ・ユング研究所留学を経て、現在、大阪大学人間科学部助教授。著書に「漂泊する自我」がある。
件名1 精神分析
件名2 神話-日本
件名3 日本人
言語区分 日本語



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。