蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000945939 | 一般書 | 309.0/ボク/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朴 忠錫(1936~) 渡辺 浩(1946~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001305689 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「文明」「開化」「平和」 日韓共同研究叢書 16 |
副書名 |
日本と韓国 |
|
日韓共同研究叢書 |
著者名 |
朴 忠錫(1936~)/編
渡辺 浩(1946~)/編
|
著者名ヨミ |
ボク チュウセキ ワタナベ ヒロシ |
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
402p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7664-1229-X |
分類記号9版 |
309.0221 |
分類記号10版 |
309.0221 |
書名ヨミ |
ブンメイ カイカ ヘイワ |
副書名ヨミ |
ニホン ト カンコク |
内容紹介 |
内容紹介:「文明」「開化」とは何か。それがもたらすのは戦争か。それとも平和か。約1世紀前の日韓における思想的苦闘を再現する。日韓共同研究フォーラム歴史1チームの、第3次研究タームの成果をまとめた一冊。 |
件名1 |
社会思想-朝鮮
|
件名2 |
社会思想-日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 朴泳孝の富国強兵論
3-45
-
朴 忠錫(1936~)/著
-
2 朝鮮朝末期の西欧受容と伝播様相に関する実証研究
47-103
-
金 栄作/著
-
3 朝鮮の開化と「近代性」
105-146
-
月脚 達彦/著
-
4 明治後半期の朝鮮史叙述と大衆的朝鮮史像の展開
149-174
-
咸 東珠/著
-
5 酒井雄三郎における「近世文明」論と社会主義批判
175-219
-
山田 央子/著
-
6 「植民地公共性」と朝鮮社会
221-246
-
並木 真人/著
-
7 戦争と「文明」
249-279
-
渡辺 浩/著
-
8 中江兆民の平和理念と孟子
281-324
-
朴 鴻圭/著
-
9 儒学と社会ダーウィニズム
325-353
-
松田 宏一郎(1961~)/著
-
10 福沢諭吉における「文明」と「戦争」
355-399
-
金 錫根/著
もどる