蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000799708 | 一般書 | 319.2/ナカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001126928 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
帝国としての中国 |
副書名 |
覇権の論理と現実 |
著者名 |
中西 輝政(1947~)/著
|
著者名ヨミ |
ナカニシ テルマサ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-21147-0 |
分類記号9版 |
319.22 |
分類記号10版 |
319.22 |
書名ヨミ |
テイコク ト シテ ノ チュウゴク |
副書名ヨミ |
ハケン ノ ロンリ ト ゲンジツ |
注記 |
文献:p315~320 |
内容紹介 |
内容紹介:中国外交の本質は、今に至るも中華大帝国として周辺国家に対し覇権を求める姿勢に変わりない。日本を含めた国際秩序の自国有利な構築を狙う中国の野望を、文明史的視点から描く。 |
著者紹介 |
著者紹介:1947年大阪生まれ。英国ケンブリッジ大学歴史学部大学院修了。京都大学総合人間学部教授。毎日出版文化賞、山本七平賞等受賞。著書に「国まさに滅びんとす」など。 |
件名1 |
中国-対外関係-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる