蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001171543 | 一般書 | 213/アサ/3 | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001574033 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世東国の世界 3 戦国大名北条氏 |
著者名 |
浅野 晴樹(1954~)/編
齋藤 慎一/編
|
著者名ヨミ |
アサノ ハルキ サイトウ シンイチ |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-86215-042-4 |
分類記号9版 |
213 |
分類記号10版 |
213.04 |
書名ヨミ |
チュウセイ トウゴク ノ セカイ |
内容紹介 |
内容紹介:近年の多様な学問的取り組みの上に、関東平野の歴史像を再構成する筋道を模索する。3では、戦国大名北条氏を取り上げ、新しい戦国大名北条論をテーマとし、外的にどのような継承や影響があったのかを論じる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈浅野晴樹〉1954年生まれ。埼玉県教育局生涯学習文化財課所属。 |
件名1 |
関東地方-歴史
|
件名2 |
北条氏(小田原)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 かわらけから見た北条氏の権力構造
13-42
-
服部 実喜/著
-
2 戦国大名北条氏と古河公方
43-68
-
山口 博(1959~)/著
-
3 相模府中小田原の構造
69-102
-
佐々木 健策/著
-
4 北武蔵の城郭石積み
105-128
-
石川 安司/著
-
5 武田氏と北条氏の虎口・門
129-162
-
佐々木 満/著
-
6 戦国大名北条家と城館
163-190
-
斎藤 慎一(1961~)/著
-
7 「領」と戦国大名
193-220
-
則竹 雄一/著
-
8 北条領国の城館と陶磁器
221-250
-
浅野 晴樹/著
-
9 戦国期北関東のかわらけ
251-286
-
秋本 太郎/著
-
10 房総からみた戦国大名北条氏
287-310
-
滝川 恒昭/著
もどる