検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸文化の考古学    

著者名 江戸遺跡研究会/編
著者名ヨミ エド イセキ ケンキュウカイ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000300937一般書210.5/エド/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-経済 経済政策-日本 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000630454
書誌種別 図書
書名 江戸文化の考古学    
著者名 江戸遺跡研究会/編
著者名ヨミ エド イセキ ケンキュウカイ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.8
ページ数 315p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-03360-2
分類記号9版 210.5
分類記号10版 210.5
書名ヨミ エド ブンカ ノ コウコガク
内容紹介 内容紹介:江戸遺跡から出土する参考資料は何を語るのか。考古学と各専門分野の研究者が多彩な視点からアプローチした学際的成果。化粧・料理・喫茶・人形・暖房具など、発掘されたあらゆる遺跡から江戸人の生活文化を浮彫にする。
件名1 遺跡・遺物-日本
件名2 日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語



内容細目

1 江戸時代の化粧   1-25
山村 博美/著
2 江戸時代の下駄   26-54
市田 京子(1948~)/著
3 江戸時代の料理と器具   55-85
島崎 とみ子/著
4 考古資料から見た江戸時代の料理と器具   86-98
堀内 秀樹(1961~)/著
5 日常茶飯事のこと   99-126
長佐古 真也/著
6 江戸の酒   127-153
菅間 誠之助/著
7 江戸における日本酒流通と飲酒習慣の変遷   154-170
成瀬 晃司/著
8 江戸時代のたばこ   171-191
谷田 有史(1958~)/著
9 出土遺物から見る江戸の「タバコ」   192-217
小川 望(1957~)/著
10 あかりの道具研究の方向   218-220
小林 克(1959~)/著
11 江戸時代のあかり   221-242
笹尾 局之/著
12 暖房具に見る考古資料と民具資料の関係   243-248
小林 謙一/著
13 民具に見る多摩の暖房具   249-259
米川 幸子/著
14 江戸時代の銭貨・寛永通宝   260-272
増尾 富房/著
15 今戸土人形論   273-290
北原 直喜/著
16 掘り出された人形   291-312
安芸 毬子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。