蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053418404 | 一般書 | 762.2/イノ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001308378 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代インドにおける音楽学と芸能の変容 |
著者名 |
井上 貴子(1957~)/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ タカコ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
739p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7872-7210-1 |
分類記号9版 |
762.25 |
分類記号10版 |
762.25 |
書名ヨミ |
キンダイ インド ニ オケル オンガクガク ト ゲイノウ ノ ヘンヨウ |
注記 |
文献:p659~685 |
内容紹介 |
内容紹介:英領期にヨーロッパの音楽学の影響を受けて成立したインド音楽研究のあり方とその音楽観、それが実際の芸能に及ぼした影響について検討し、今日のインド社会で芸能が存続あるいは発展するために重要な要素は何かを解明する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈井上貴子〉1957年岐阜市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程中退。大東文化大学助教授。共著に「ヴィジュアル系の時代」など。 |
件名1 |
音楽-インド
|
件名2 |
芸能-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる