蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000990869 | 一般書 | 377.1/スガ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001329363 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ネオリベ化する公共圏 |
副書名 |
壊滅する大学・市民社会からの自律 |
著者名 |
〓 秀実(1949~)/編
花咲 政之輔/編
|
著者名ヨミ |
スガ ヒデミ ハナサキ マサノスケ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7503-2327-6 |
分類記号9版 |
377.1 |
分類記号10版 |
377.1 |
書名ヨミ |
ネオリベカ スル コウキョウケン |
副書名ヨミ |
カイメツ スル ダイガク シミン シャカイ カラ ノ ジリツ |
注記 |
関連年表 早稲田大学2005年7月22日集会実行委員会作成:p173~182 |
内容紹介 |
内容紹介:早稲田や法政など相次ぐ大学への警察導入、ホームレスの「住居」を強制撤去する大阪市…。自治的組織が無効となっていく中で、その果てに何を構想し、いかに生き抜くか。ポスト自治空間における新たな可能性について考える。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈〓秀実〉1949年新潟県生まれ。文芸評論家。近畿大学国際人文科学研究所教員。著書に「革命的な、あまりに革命的な」など。 |
件名1 |
大学の自治
|
件名2 |
市民社会
|
件名3 |
治安
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 ポスト自治空間
7-24
-
〓 秀実/著
-
2 学問の自由と合州国のファシズム化
26-35
-
酒井 直樹/著
-
3 シニシズムの原理としての機会原因論
36-49
-
池田 雄一(1969~)/著
-
4 市民社会の衰退
50-78
-
マイケル・ハート/著 大脇 美智子/訳
-
5 演劇教育の退廃
80-89
-
宮沢 章夫/著
-
6 「エロ」から始まる
90-100
-
松沢 呉一/著
-
7 政治による大学の破壊
102-113
-
初見 基/著
-
8 大学の廃墟で
114-125
-
小倉 虫太郎/著
-
9 大学改革と監視社会
126-156
-
武井 昭夫/ほか述
-
10 早大文学部ビラまき不当逮捕を群すな!
157-172
-
早稲田大学2005年7月22日集会実行委員会/編
もどる