検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近代史概説    

著者名 奥田 晴樹(1952~)/編
著者名ヨミ オクダ ハルキ
出版者 弘文堂
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000711323一般書210.6/オク/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サンドラ・スミス ドナ・デュエル バーバラ・マーティン 川原 礼子 山内 豊明(1959~) 山田 智惠里

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001039549
書誌種別 図書
書名 日本近代史概説    
著者名 奥田 晴樹(1952~)/編
著者名ヨミ オクダ ハルキ
出版者 弘文堂
出版年月 2003.12
ページ数 203p
大きさ 21cm
ISBN 4-335-25060-6
分類記号9版 210.6
分類記号10版 210.6
書名ヨミ ニホン キンダイシ ガイセツ
内容紹介 内容紹介:幕末社会、明治維新、明治国家、近代産業、帝国経営、大衆社会、地方財政、日米関係、国民教育、戦時体制をテーマに、幕末から第二次世界大戦までの100年を概説。リアリティに満ちた姿を浮かび上がらせ、深い理解を促す。
著者紹介 著者紹介:1952年生まれ。東京教育大学文学部史学科日本史学専攻卒業。現在、金沢大学教育学部教授。専攻は幕末維新史。著書に「地租改正と地方制度」「日本の近代的土地所有」など。
件名1 日本-歴史-近代
言語区分 日本語



内容細目

1 近代日本とはなにか   1-10
奥田 晴樹(1952~)/著
2 幕末社会・相州海防にみる幕末社会の諸相   11-28
奥田 晴樹(1952~)/著
3 明治維新・新政府の成立と外交問題   29-46
青山 忠正/著
4 明治国家・明治地方自治制下の町村   47-66
奥田 晴樹(1952~)/著
5 近代産業・内国勧業博覧会出品物にみる機械工業の変遷   67-84
國 雄行(1964~)/著
6 帝国経営・帝国日本の展開と挫折   85-100
纐纈 厚/著
7 大衆社会・両大戦間期の都市計画と都市文化   101-118
能川 泰治/著
8 地方財政・栃木県域にみる地方財政史の実態   119-136
香川 雄一(1970~)/著
9 日米関係・アメリカの東アジア政策の文脈1933-37年   137-154
高光 佳絵/著
10 国民教育・柳田国男がみた学校教育   155-172
伊藤 純郎/著
11 戦時体制・国家総動員体制と国民   173-188
松田 隆行(1968~)/著
12 現代日本への展望   189-194
奥田 晴樹(1952~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。