蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001123494 | 一般書 | 311.8/ドラ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世論 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) 戦争文学 映画-日…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001512167 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「経済人」の終わり ドラッカー名著集 9 |
|
ドラッカー名著集 |
著者名 |
P.F.ドラッカー/著
上田 惇生(1938~)/訳
|
著者名ヨミ |
P F ドラッカー ウエダ アツオ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-478-00120-2 |
分類記号9版 |
311.8 |
分類記号10版 |
311.8 |
書名ヨミ |
ケイザイジン ノ オワリ |
注記 |
年表:p288~293 |
注記 |
原タイトル:The end of economic man |
内容紹介 |
内容紹介:経済至上主義は社会を機能させ人を幸せにするか。社会的領域と経済的領域に限定して分析し、ファシズム全体主義を根源的な革命として理解し、説明する。1939年、ドラッカー29歳の処女作にして思想の原点。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈P.F.ドラッカー〉1909~2005年。経営思想家。分権化、目標管理、民営化、ベンチマーキングなど、マネジメントの主な概念と手法を生み発展させたマネジメントの父。著書に「企業とは何か」など。 |
件名1 |
全体主義
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる