蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000910925 | 一般書 | 910.28/モリ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
佐藤 雅彦(1954~) 内野真澄 水口 克夫(1964~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001268557 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
森鴎外 岩波新書 新赤版 976 |
副書名 |
文化の翻訳者 |
|
岩波新書 新赤版 |
著者名 |
長島 要一(1946~)/著
|
著者名ヨミ |
ナガシマ ヨウイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430976-X |
分類記号9版 |
910.268 |
分類記号10版 |
910.268 |
書名ヨミ |
モリ オウガイ |
副書名ヨミ |
ブンカ ノ ホンヤクシャ |
注記 |
略年譜:p219~225 文献:p227~228 |
内容紹介 |
内容紹介:軍医として多忙を極める生活の中、鴎外は「即興詩人」「ノラ」をはじめ文学関係の著作の半分以上を占めるほど数多くの翻訳を行った。文豪の作品を翻訳という観点からたどり「文化の翻訳者」であった鴎外の現代的意味を考える。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈長島要一〉1946年東京生まれ。コペンハーゲン大学よりPh.D.取得。同大学異文化研究・地域研究所副所長。森鴎外記念会名誉会員。著書に「森鴎外の翻訳文学」「明治の外国武器商人」ほか。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる