検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

閑花集    

出版者 愛知学院大学短期大学部学術研究会
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053488084一般書041.3/カン/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001359357
書誌種別 図書
書名 閑花集    
副書名 愛知学院大学短期大学部人間文化学科五十五年記念論集
出版者 愛知学院大学短期大学部学術研究会
出版年月 2006.3
ページ数 571p
大きさ 22cm
分類記号9版 041.3
分類記号10版 041.3
書名ヨミ カンカシュウ
副書名ヨミ アイチ ガクイン ダイガク タンキ ダイガクブ ニンゲン ブンカガッカ ゴジュウゴネン キネン ロンシュウ
言語区分 日本語



内容細目

1 愛知学院短期大学文科の歴史を顧みて   1-6
小出 忠孝/著
2 『正法眼蔵』「行持」における「行持」考   1-29
神戸 信寅/著
3 古写本『洞谷記』と流布本『洞谷記』   31-59
河合 泰弘/著
4 『次第禅門』の研究・2   61-112
大野 栄人/著
5 日本禅宗の喪礼   113-144
佐藤 悦成(1950~)/著
6 再興期の法持寺について   145-182
川口 高風/著
7 『古事記伝』書名攷   183-209
岩田 隆(1927~)/著
8 元気なナゴヤ   211-242
重網 伯明(1929~)/著
9 山村甚兵衛・千村平右衛門両家による先払について   243-267
鈴木 重喜/著
10 張作霖のパーソナリティ   269-334
水野 明(1927~)/著
11 地域への観察眼   559-572
山野 明男/著
12 ラーマーヌジャにおける解脱への階梯   533-558
木村 文輝(1964~)/著
13 ヤドカリの棲み家を作る動物たち   520-532
田中 利雄/著
14 91番目の物語   463-518
羽多野 正美/試訳
15 寺山修司のスピーチ・ホノロジイ   429-462
清水 義和/著
16 社説の日英分析   402-428
佐々木 真/著
17 新聞報道記事が伝える「事実」   379-400
鷲岳 正道/著
18 A Review on Theories Linking Culture and Language and Cross‐Cultural Comparisons of Nonverbal Communication   365-378
Tsuneo・UEDA/著
19 Using Images Posted on the World Wide Web   352-364
R・Jeffrey・BLAIR/著
20 Teaching “Structured” Creative Writing   347-350
Glenn・D・GAGNE/著
21 「人間文化学科」五十五年のあゆみ   335-341
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。