蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000860468 | 一般書 | 991.1/タカ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001200440 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヘレニズムの詩とホメーロス |
副書名 |
アポローニオス・ロディオス研究 |
著者名 |
高橋 通男(1940~)/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ミチオ |
出版者 |
慶応義塾大学言語文化研究所
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7664-1130-7 |
分類記号9版 |
991.1 |
分類記号10版 |
991.1 |
書名ヨミ |
ヘレニズム ノ シ ト ホメーロス |
副書名ヨミ |
アポローニオス ロディオス ケンキュウ |
注記 |
文献:p306~311 |
内容紹介 |
内容紹介:ヘレニズムの代表的な学者詩人アポローニオス・ロディオスの叙事詩を中心に、模倣とアリュージョンという詩作の技法を分析し、変革の時代に文学と学問の綜合を目指した詩の本質を読み解く。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈高橋通男〉1940年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。慶応義塾大学言語文化研究所教授。専攻は、西洋古典学。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる