蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人の異界観
|
著者名 |
小松 和彦/編
|
著者名ヨミ |
コマツ カズヒコ |
出版者 |
せりか書房
|
出版年月 |
2006.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001039203 | 一般書 | 387.0/コマ/ | 人文3(38) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001384092 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の異界観 |
副書名 |
異界の想像力の根源を探る |
著者名 |
小松 和彦/編
|
著者名ヨミ |
コマツ カズヒコ |
出版者 |
せりか書房
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
493p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7967-0275-X |
分類記号9版 |
387.04 |
分類記号10版 |
387.04 |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ イカイカン |
副書名ヨミ |
イカイ ノ ソウゾウリョク ノ コンゲン オ サグル |
内容紹介 |
内容紹介:我々の生活世界の「影」であり、日常生活に陰影と奥行きを与えてくれる「異界」。日本人が想像してきた多様なコスモロジーの構造とその意味をさまざまな角度から考察した論文集。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈小松和彦〉1947年生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。文化人類学・民俗学専攻。国際日本文化研究センター研究部・教授、総合研究大学院大学教授。著書に「神々の精神史」「憑依信仰論」など。 |
件名1 |
民間信仰
|
件名2 |
民話-日本
|
件名3 |
怪異
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 異界の風景
14-29
-
佐々木 高弘/著
-
2 ケータイする異界
30-48
-
高岡 弘幸/著
-
3 ツチノコ論序説
49-66
-
伊藤 龍平(1972~)/著
-
4 みえる狐、みえない狸
67-82
-
山田 奨治/著
-
5 戦死者の亡霊と異界
83-104
-
川村 邦光(1950~)/著
-
6 天竺観の変容
106-138
-
小松 和彦/著
-
7 妖怪としての貨幣
139-160
-
香川 雅信/著
-
8 明治期の新聞にみる怪異記事の動向と諸相
161-175
-
湯本 豪一/著
-
9 遊離霊魂論
176-189
-
岩田 重則/著
-
10 法螺貝あらわる
192-214
-
斎藤 純(1958~)/著
-
11 猟師と異界
215-242
-
永松 敦(1958~)/著
-
12 戸隠山の鬼
243-277
-
内藤 正敏/著
-
13 物部の葬送習俗といざなぎ流祈祷
278-301
-
松尾 恒一/著
-
14 頤をとく祭りと殺人祭のあいだ
302-316
-
橘 弘文/著
-
15 日本におけるオシラサマ信仰の重層性について
317-338
-
色 音/著
-
16 追放か昇進か
339-359
-
ハルトムート・O・ロータモンド/著
-
17 異国文化としての日本の民俗
362-382
-
魯 成煥/著
-
18 ジャータカ物語に見られる異界観
383-394
-
アニタ・カンナ/著
-
19 中国の祭りと仮面劇に来臨する神々の物語
395-421
-
広田 律子/著
-
20 死者から神へ
422-443
-
エフゲーニー・バクシェエフ/著
-
21 東アジアのシャーマンを考えるにあたって
-
佐々木 伸一/著
もどる