蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052265780 | 一般書 | 751/225/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000405422 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
正倉院三彩は唐三彩 |
著者名 |
水野 善郎(1907~)/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ ヨシロウ |
出版者 |
鳥影社
|
出版年月 |
1992.7 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7952-5178-9 |
分類記号9版 |
751.04 |
分類記号10版 |
751.04 |
書名ヨミ |
ショウソウイン サンサイ ワ トウサンサイ |
内容紹介 |
内容紹介:通説「正倉院三彩は日本製」をくつがえす画期的論証-意欲的表題作をはじめ、長年陶磁器製作の技術者として活躍してきた著者の、やきものへの愛情あふれるエッセー集。 |
件名1 |
陶磁器
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 多和田葉子の文学世界
8-15
-
高根沢 紀子(1972~)/著
-
2 かかとを失くして
16-19
-
小林 幸夫/著
-
3 三人関係
20-23
-
高原 英理(1959~)/著
-
4 ペルソナ
24-27
-
武田 恵理子/著
-
5 「犬婿入り」の授業風景
28-31
-
岡部 隆志/著
-
6 犬婿入り
32-35
-
星野 久美子/著
-
7 アルファベットの傷口
36-39
-
満谷 マーガレット/著
-
8 文字移植
40-43
-
松永 美穂/著
-
9 女は〈聖母〉にしかなれないのか
44-47
-
疋田 雅昭(1970~)/著
-
10 ゴットハルト鉄道
48-51
-
竹内 栄美子/著
-
11 無精卵
52-57
-
安藤 恭子/著
-
12 「隅田川の皺男」小論
58-61
-
今村 忠純/著
-
13 たぶららさ
62-65
-
福田 淳子( 日本文学)/著
-
14 「ねつきみ」論
66-69
-
江藤 茂博/著
-
15 文学と音楽
70-73
-
五十嵐 伸治/著
-
16 飛魂
74-77
-
佐藤 泉/著
-
17 飛魂
78-81
-
高橋 博史(1950~)/著
-
18 ふたくちおとこ
82-85
-
高口 智史(1960~)/著
-
19 枕木
86-89
-
熊木 哲/著
-
20 雲を拾う女
90-93
-
小倉 真理子/著
-
21 秘密の手紙のいざこざは日増しに激しくなっています
94-97
-
山崎 真紀子/著
-
22 母語をさかのぼる
98-101
-
畠中 美菜子/著
-
23 所有者のパスワード
102-105
-
久保田 裕子/著
-
24 光とゼラチンのライプチッヒ
106-109
-
岩崎 文人/著
-
25 盗み読み
110-113
-
阿毛 久芳/著
-
26 裸足の拝観者
114-117
-
野口 哲也/著
-
27 戯曲「夜ヒカル鶴の仮面」をめぐる断章
118-121
-
林 広親/著
-
28 変身のためのオピウム
122-125
-
押山 美知子/著
-
29 球形時間
126-129
-
久米 依子/著
-
30 容疑者の夜行列車
130-133
-
土屋 勝彦(1951~)/著
-
31 エクソフォニー・母語の外へ出る旅
134-137
-
神田 由美子/著
-
32 カタコトのうわごと
138-141
-
高山 京子(1975~)/著
もどる