蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053507446 | 一般書 | 367.2/クロ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001393661 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どこまで進んだ男女共同参画 学術会議叢書 12 |
|
学術会議叢書 |
著者名 |
黒川 清/ほか述
日本学術協力財団/編集
|
著者名ヨミ |
クロカワ キヨシ ニホン ガクジュツ キョウリョク ザイダン |
出版者 |
日本学術協力財団
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-939091-21-X |
分類記号9版 |
367.21 |
分類記号10版 |
367.21 |
書名ヨミ |
ドコマデ ススンダ ダンジョ キョウドウ サンカク |
内容紹介 |
内容紹介:『学術の動向』の2005年4月号の特集「どこまで進んだ男女共同参画」と、2006年3月号の特集「男女共同参画の一層の推進に向けて」をまとめた日本学術会議の活動記録。必要に応じて最近の動きを追加した充実の内容。 |
件名1 |
男女共同参画
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 「どこまで進んだ男女共同参画」の概要
11-22
-
後藤 俊夫/述 小舘 香椎子/述
-
2 科学技術分野における男女共同参画
23-35
-
名取 はにわ/述
-
3 未来をひらく力
37-44
-
遠山 敦子/述
-
4 日本の社会と女性科学者
45-55
-
黒川 清/述
-
5 理工系実験系分野での女性の活躍のために
57-68
-
黒田 玲子/述
-
6 理系研究者の生活構造
69-81
-
江原 由美子(1952~)/述
-
7 法学分野の男女共同参画
83-93
-
辻村 みよ子(1949~)/述
-
8 科学技術分野における男女共同参画の意義
95-103
-
清原 慶子/述
-
9 一般企業における男女共同参画社会の実態
105-113
-
内海 房子(1913~)/述
-
10 快適活動へのいくつかの試み
115-127
-
伊賀 健一/著 久保 真季/著
-
11 科学技術分野における男女共同参画
129-138
-
近藤 高志(1963~)/ほか述
-
12 若手・女性研究者の研究環境
139-146
-
伊賀 健一/述 中村 淳/述
-
13 女性科学者の挑戦
149-155
-
黒川 清/著
-
14 学術研究における男女共同参画への歩み
157-170
-
柏木 惠子/著
-
15 男女共同参画社会の実現を目指して
171-180
-
猪口 邦子/著
-
16 学術分野の男女共同参画のために
181-192
-
辻村 みよ子(1949~)/著
-
17 男女共同参画によせて
193-202
-
山本 真鳥/著
-
18 男女共同参画が日本の未来を開く
203-214
-
大沢 真理/著
-
19 学術研究における男女共同参画社会への期待
215-222
-
桑野 園子(1944~)/著
-
20 一見地味な研究にももっと光を
223-232
-
中西 友子(1950~)/著
-
21 日本学術会議の新たな一歩
233-239
-
後藤 俊夫/著
-
22 真の科学技術創造立国実現に向けた男女共同参画への期待
241-245
-
柘植 綾夫/著
もどる