検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医療事故・カルテ開示・患者の権利    

著者名 患者の権利オンブズマン/編
著者名ヨミ カンジャ ノ ケンリ オンブズマン
版表示 第2版
出版者 明石書店
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001049947一般書498.1/イリ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001400335
書誌種別 図書
書名 医療事故・カルテ開示・患者の権利    
著者名 患者の権利オンブズマン/編
著者名ヨミ カンジャ ノ ケンリ オンブズマン
版表示 第2版
出版者 明石書店
出版年月 2006.11
ページ数 308p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-2423-X
分類記号9版 498.12
分類記号10版 498.12
書名ヨミ イリョウ ジコ カルテ カイジ カンジャ ノ ケンリ
内容紹介 内容紹介:NPO法人「患者の権利オンブズマン」の研修広報活動の記録から、医療機関等による情報開示・説明の義務を基本として、医療の透明性を高め、医療の信頼を確保するとともに、医療事故の再発防止を図ろうとする方向を示唆する。
件名1 医療事故
件名2 患者
件名3 カルテ
言語区分 日本語



内容細目

1 医療事故被害の救済   12-37
鈴木 利廣/著
2 心理学的立場からみた医療事故防止対策の確立   38-64
山内 隆久/著
3 医療事故と患者の権利   65-81
池永 満/著
4 当院における最近一〇年間の医療事故から   84-93
下川 浩/著
5 ニアミス・薬剤過誤への取り組み   94-100
高木 公子/著
6 転倒による骨折事故0を目指して   101-112
青柳 裕子/著
7 医療事故と患者の苦情から学ぶ
小野 富士雄/著
8 インフォームド・コンセントを保障するカルテ開示   128-134
徳永 三和子/著
9 正確で客観性のある診療録を作成する意義   135-143
三宅 裕子/著
10 カルテ開示後の患者さんの変化   144-150
内田 由美/著
11 いち患者さん・いちID・いちデータベース
姫野 信吉/著
12 情報開示の推進と透明性の確保   164-173
只野 壽太郎/著
13 医療記録開示の法制化を求める意見書   176-197
14 個人情報保護法の成立で法的義務となった「カルテ開示」   198-200
15 オンブズマン会議におけるカルテ開示関連の苦情調査報告書   201-243
16 医療事故防止のための安全管理体制の確立に向けて(提言)〈抜すい〉   246-281
国立大学医学部附属病院長会議常置委員会/編
17 診療録記載のガイドライン〈抜すい〉   282-290
千葉大学医学部附属病院/編
18 医療記録法要綱案   291-297
患者の権利法をつくる会/編
19 診療情報の提供等に関する指針〈抜すい〉   298-305
厚生労働省医政局/編
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。