検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども・学校・社会    

著者名 稲垣 恭子(1956~)/編
著者名ヨミ イナガキ キョウコ
出版者 世界思想社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001078847一般書371.3/イナ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.3 371.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000135899
書誌種別 図書
書名 写真に見る地質と災害    
副書名 応用地質の見方・考え方
著者名 千木良 雅弘/著
著者名ヨミ チギラ マサヒロ
出版者 近未来社
出版年月 2016.5
ページ数 232p
大きさ 22cm
ISBN 4-906431-46-5
ISBN 978-4-906431-46-5
分類記号9版 455
分類記号10版 455
書名ヨミ シャシン ニ ミル チシツ ト サイガイ
副書名ヨミ オウヨウ チシツ ノ ミカタ カンガエカタ
内容紹介 地質災害を理解して予測するために、どのような見方が大切なのか。地質学の詳しい知識なしでも地質災害をよりよく理解する手掛かりとなるよう、1主題1ページの、写真をメインにした読み切り形式で解説する。
著者紹介 1955年群馬県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。京都大学防災研究所(地盤災害研究部門・山地災害環境分野)教授。同大学院理学研究科地球惑星科学専攻教員。
件名1 地質学
件名2 自然災害
言語区分 日本語



内容細目

1 近代家族と家族感情   2-19
デビッド・ノッター/著
2 子どものイメージと教育   22-40
細辻 恵子/著
3 リスペクタビリティと教育   41-60
佐藤 八寿子/著
4 「自己」のゆくえ   61-89
薄葉 毅史/著
5 受験生の世界   92-113
保田 その/著
6 学生文化における第一世代問題   116-135
井上 義和/著
7 読書する少女たち   136-153
稲垣 恭子/著
8 かわいいおばあちゃん   154-191
小原 一馬/著
9 学校問題と逸脱   192-213
石飛 和彦/著
10 教育システムの構造   216-234
保田 卓/著
11 モダン・アートシーンにおけるアメリカ大学   235-255
山口 健二(1965~)/著
12 国際化と教育   258-276
河合 淳子(1967~)/著
13 ポスト・フォーディズム時代のライフコースと教育   277-301
岩井 八郎/著
14 子どもらの心(魂)の行く末   20-21
大村 英昭/著
15 一五歳のこだわり   114-115
竹内 洋/著
16 教育の哀しみ   256-257
井上 俊/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。