蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
修験教団の形成と展開 修験道歴史民俗論集 1
|
著者名 |
鈴木 昭英/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,シヨウエイ |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
2003.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000701951 | 一般書 | 188.5/スズ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オックスファム・インターナショナル 日本フェアトレード委員会 村田 武(1942~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001031693 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
修験教団の形成と展開 修験道歴史民俗論集 1 |
|
修験道歴史民俗論集 |
著者名 |
鈴木 昭英/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,シヨウエイ |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8318-7537-6 |
分類記号9版 |
188.592 |
分類記号10版 |
188.592 |
書名ヨミ |
シュゲン キョウダン ノ ケイセイ ト テンカイ |
内容紹介 |
内容紹介:修験二大教団の本山派と当山派の組織形成を多数の新出史料で解明した研究書。古代修験道と神仏習合、修験道教団の形成と展開、修験道霊山と山麓集落の生活などで構成された、これまでの山岳信仰・修験道に関する論文の総集成。 |
著者紹介 |
著者紹介:1932年新潟県生まれ。大谷大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、日本宗教民俗学会代表、日本山岳修験学会理事。著書に「仏教芸能と美術」「瞽女-信仰と芸能」「熊野本願所史料」など。 |
件名1 |
修験道-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる