蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家庭裁判所論集
|
著者名 |
最高裁判所事務総局/編
|
著者名ヨミ |
サイコウ サイバンショ ジム ソウキョク |
出版者 |
法曹会
|
出版年月 |
1980.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052924089 | 一般書 | 327.1/カテ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ文学-作家 アメリカ インディアン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000801410 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家庭裁判所論集 |
著者名 |
最高裁判所事務総局/編
|
著者名ヨミ |
サイコウ サイバンショ ジム ソウキョク |
出版者 |
法曹会
|
出版年月 |
1980.5 |
ページ数 |
490p |
大きさ |
22cm |
分類記号9版 |
327.123 |
書名ヨミ |
カテイ サイバンショ ロンシュウ |
注記 |
創設30周年記念 内容:家庭裁判所の今後の課題 三ケ月章著. 家庭裁判所制度運営の指標 野田愛子著. 家事調停の運営に関する若干の管見―一実務家の立場から 岡垣学著. 家庭関係事件の権限分配をめぐる諸問題 村重慶一著. 遺産分割審判における清算的契機の展開―相続債務の分割適格性を手がかりに 出口治男著. 子の監護事件をめぐる二、三の問題 藤本和男著. 面接交渉から共同監護へ―子の監護についての新しい動向 菊地和典著. 家事審判に対する即時抗告と書記官事務 佐々木睦男著. 夫婦関係調整事件に現われる「意地」の考察 阿部英二著. 「家事調停の展望」 小山昇著. 少年審判と少年保護についての若干の問題―少年法改正「中間報告」に関連して 平野龍一著. 少年審判運営の原理 近藤和義著. 要保護性認定における適正手続の保障 高木典雄著. 少年審判における職権証拠調の範囲と程度 長島孝太郎著. 少年法三七条をめぐる諸問題 小林充著. 処遇選択をめぐる諸問題 稲田文夫著. 少年審判手続における裁判所書記官の役割―主として進行管理に関する書記官事務について 吉田幸雄著. 『女子処遇観の考察』―少年審判における男女差 石塚武,山本真名子著 |
件名1 |
家庭裁判所
|
件名2 |
家事審判
|
件名3 |
少年裁判
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる