蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニッポンの川はすくえるか
|
著者名 |
天野 礼子/著
|
著者名ヨミ |
アマノ レイコ |
出版者 |
つり人社
|
出版年月 |
2001.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000420693 | 一般書 | 517.7/アマ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000752917 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニッポンの川はすくえるか |
著者名 |
天野 礼子/著
|
著者名ヨミ |
アマノ レイコ |
出版者 |
つり人社
|
出版年月 |
2001.8 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88536-473-6 |
分類記号9版 |
517.7 |
分類記号10版 |
517.7 |
書名ヨミ |
ニッポン ノ カワ ワ スクエルカ |
内容紹介 |
内容紹介:なぜ、川から魚が消えたのか―。自然破壊は、公共事業・川におけるダム開発に大因があるのだ。アウトドアライターである著者が、わが国で最先端の川の現実を描く。『月刊つり人』に連載。 |
著者紹介 |
著者紹介:1953年京都市生まれ。同志社大学文学部卒業。アウトドアライター。「公共事業チェックを求めるNGOの会」の代表を務める。著書に「生きている長良川」「川は生きているか」など。 |
件名1 |
ダム
|
件名2 |
河川-日本
|
件名3 |
環境保全
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる