蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053936025 | 一般○茨 | イ388.2/5/2 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001053934491 | 郷土図書 | L388.2/5/2 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001053957864 | 郷土図書 | L388.2/5/2 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000372448 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
都市問題と自治体政策 |
副書名 |
下館市政の総合的研究 |
著者名 |
茨城県自治体問題研究所/編集
|
著者名ヨミ |
イバラキケン ジチタイ モンダイ ケンキュウジョ |
出版者 |
自治体研究社
|
出版年月 |
1980.2 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
21cm |
分類記号9版 |
318.231 |
書名ヨミ |
トシ モンダイ ト ジチタイ セイサク |
副書名ヨミ |
シモダテ シセイ ノ ソウゴウテキ ケンキュウ |
件名1 |
下館市-政治・行政
|
郷土分類 |
331.5 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 猿の恩がえし(川又)
2-3
-
-
2 頭に大口があった嫁(下入野)
4
-
-
3 うりひめひめご(大串)
5-7
-
-
4 舌切り雀(大串)
8-10
-
-
5 ほらふきの六蔵さん(栗崎)
11
-
-
6 短い手紙(下入野)
12
-
-
7 饅頭がおそろしい(下入野)
13-14
-
-
8 ばか婿の話(六反田・秋成)
15-17
-
-
9 へっぴり嫁(下入野)
18-19
-
-
10 鬼は外、福は内(六反田)
20-22
-
-
11 鰯の頭も信心から(下入野)
23-24
-
-
12 菖蒲湯のいわれ(下入野)
25-26
-
-
13 しょうがを植えない(平戸)
27
-
-
14 一文舟渡のター公(川又)
28-30
-
-
15 ムジナ松(秋成)
31
-
-
16 おじいさんに化けたムジナの話(下大野)
32
-
-
17 タヌキの揚げたお月さま(栗崎)
33
-
-
18 お月さまが二つ(大串・下大野)
34-35
-
-
19 一本杉のキツネ(栗崎)
36-39
-
-
20 入野山のキツネ(下入野)
40-43
-
-
21 キツネに化かされた話(六反田・下大野・栗崎)
44-47
-
-
22 キツネに化かされなかった話(下大野・平戸)
48-49
-
-
23 キツネに憑かれた話(栗崎)
50-51
-
-
24 キツネの嫁入り(栗崎・塩崎・平戸・下大野)
52-55
-
-
25 華蔵院のネコ(島田)
56-57
-
-
26 堤防の人柱(大場)
58
-
-
27 流された御神輿(森戸)
58
-
-
28 無縁仏のいわれ(六反田)
59-60
-
-
29 荒沢不動尊(東前)
61
-
-
30 薬師堂(大場)
62
-
-
31 六地蔵寺の七地蔵(六反田)
63-65
-
もどる