蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
クジラのおなかからプラスチック
|
著者名 |
保坂 直紀/著
|
著者名ヨミ |
ホサカ ナオキ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001140490549 | 児童書 | 519/ホ/ | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001100662251 | 児童書 | 519/ホ/G | こども優良 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
住友 文彦 保坂 健二朗(1976~) 編集部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000402845 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クジラのおなかからプラスチック |
著者名 |
保坂 直紀/著
|
著者名ヨミ |
ホサカ ナオキ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8451-1566-2 |
ISBN |
978-4-8451-1566-2 |
分類記号9版 |
519.4 |
分類記号10版 |
519.4 |
書名ヨミ |
クジラ ノ オナカ カラ プラスチック |
内容紹介 |
このままでは2050年に海の魚の重量を上回るともいわれているプラスチックごみ。その実態は? 人体への影響は? 日本はどう動いているのか? 海洋プラスチックごみ問題の最前線を伝える。 |
著者紹介 |
東京工業大学で博士(学術)を取得。サイエンスライター、気象予報士。著書に「これは異常気象なのか?」など。 |
件名1 |
海洋廃棄物
|
件名2 |
プラスチック
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 いま、キュレーターに求められているものとは?
12-17
-
住友 文彦/著
-
2 キュレーターの仕事とは?
31-59
-
保坂 健二朗/ほか著
-
3 もう少し知りたい実際の仕事
61-79
-
森 司/ほか著
-
4 キュレーターの考え方
89-111
-
住友 文彦/著 高橋 瑞木(1973~)/著 保坂 健二朗/著
-
5 ヒリヒリ伝わってくるような見せ方とは?
-
住友 文彦/述 田中 功起/述 保坂 健二朗/述
-
6 “アート”の領域を超えて
125-141
-
住友 文彦/著 高橋 瑞木(1973~)/著 保坂 健二朗/著
-
7 今、注目のスタイル16
143-177
-
鷲田 めるろ(1973~)/ほか著
-
8 キュレーターへの14の質問
-
鷲田 めるろ(1973~)/ほか著
もどる