蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001013570 | 一般書 | 121.5/タカ/ | 人文1(12) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
貴志 俊彦(1959~) 谷垣 真理子(1960~) 深町 英夫(1966~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001339989 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世の死生観 |
副書名 |
徳川前期儒教と仏教 |
著者名 |
高橋 文博(1948~)/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ フミヒロ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8315-1135-8 |
分類記号9版 |
121.53 |
分類記号10版 |
121.53 |
書名ヨミ |
キンセイ ノ シセイカン |
副書名ヨミ |
トクガワ ゼンキ ジュキョウ ト ブッキョウ |
内容紹介 |
内容紹介:仏教と密接に関連する火葬を批判して孝心に基づく葬礼の確立を目指した儒教言説を分析。また、自己一身の安楽と人倫的和合を可能にする儒教のもうひとつの傾向を探り、両面から徳川前期思想を測定する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈高橋文博〉1948年群馬県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。岡山大学大学院社会文化科学研究科教授。倫理学・日本倫理思想史専攻。著書に「近世の心身論」「吉田松陰」など。 |
件名1 |
儒学-歴史
|
件名2 |
仏教-日本
|
件名3 |
生と死
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる