蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
金融システムの不安定性と金融危機
|
著者名 |
清水 正昭/著
|
著者名ヨミ |
シミズ マサアキ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001772894 | 一般書 | 338.1/シミ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000339204 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金融システムの不安定性と金融危機 |
副書名 |
日米英のバブルの発生と崩壊 |
著者名 |
清水 正昭/著
|
著者名ヨミ |
シミズ マサアキ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
8,334p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8188-2493-5 |
ISBN |
978-4-8188-2493-5 |
分類記号9版 |
338.19 |
分類記号10版 |
338.19 |
書名ヨミ |
キンユウ システム ノ フアンテイセイ ト キンユウ キキ |
副書名ヨミ |
ニチベイエイ ノ バブル ノ ハッセイ ト ホウカイ |
内容紹介 |
金融危機はなぜ繰り返されるのか。70年代から先のサブプライム危機まで、日米英のバブルの発生過程とその崩壊・金融危機の勃発過程を具体的に検討し、金融システムの不可避的な脆弱性を明らかにする。 |
著者紹介 |
1948年富山県生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。千葉商科大学商経学部教授。 |
件名1 |
金融恐慌
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる