蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001686607 | 一般書 | 289.1/イノ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京国立近代美術館 横浜美術館 国立西洋美術館 東京都写真美術館 東京国立博物館 東京都江戸東京博物館(東京…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000113535 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
井上円了 |
副書名 |
日本近代の先駆者の生涯と思想 |
著者名 |
三浦 節夫/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ セツオ |
出版者 |
教育評論社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
767p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-905706-97-7 |
ISBN |
978-4-905706-97-7 |
分類記号9版 |
289.1 |
分類記号10版 |
289.1 |
書名ヨミ |
イノウエ エンリョウ |
副書名ヨミ |
ニホン キンダイ ノ センクシャ ノ ショウガイ ト シソウ |
内容紹介 |
哲学者、仏教者、教育者、心理学者、そして妖怪博士。歴史家から「明治青年の第二世代」の代表者の一人と評価され、日本の近代化に貢献した井上円了の理念と思想を読み解く。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。東洋大学大学院博士後期課程単位取得。同大学ライフデザイン学部教授。東洋大学井上円了記念学術センター専任研究員。井上円了研究センター研究員。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる