蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054159601 | 一般○茨 | イ930/2013/1 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054159593 | 郷土図書 | L930/2013/1 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001054188535 | 郷土図書 | L930/2013/1 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002142788 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
朱の大地 |
著者名 |
小林 克巳/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ カツミ |
出版者 |
幻冬舎ルネッサンス
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7790-0952-5 |
分類記号9版 |
913.6 |
分類記号10版 |
913.6 |
書名ヨミ |
アケ ノ ダイチ |
内容紹介 |
内容紹介:父は家族の豊かな生活のため、単身満州に渡った。娘は、平等な教育を志した。そして、その子らは満州が故郷となった…。苦難のなか親から子へと受け継がれていく、逞しく生きる力。命の限り生きた家族の、愛と希望を描く長編。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈小林克巳〉茨城県在住。医師。著書に「秀吉と利休、相剋の朝」「信長と久秀 悪名の誉れ」など。 |
郷土分類 |
930 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 アジアの法文化へのアプローチ
1-19
-
角田 猛之/著
-
2 インドにおける「言論・表現の自由」と「礼節および道徳…に関する罪」・「宗教に関する罪」について
21-40
-
孝忠 延夫(1949~)/著
-
3 人権の道徳的基礎づけと文化的資源の利用
41-72
-
市原 靖久(1956~)/著
-
4 経済開発とベトナム中小企業育成政策の関係
73-122
-
原田 輝彦/著
-
5 クメール・ルージュ裁判の設立とその意義
-
Kuong・Teilee/著
-
6 中華人民共和国の戸籍制度
143-163
-
西島 和彦/著
-
7 Comparative Law and Asia
165-202
-
Yasuda Nobuyuki/著
-
8 Legal Traditions,Families and the Concept of Legal Borrowing in Comparative Law
203-242
-
George・Mousourakis/著
もどる