蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001275955 | 一般書 | 619.8/オザ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001777438 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コーヒーのグローバル・ヒストリー |
副書名 |
赤いダイヤか、黒い悪魔か |
著者名 |
小澤 卓也/著
|
著者名ヨミ |
オザワ タクヤ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
326,6p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-623-05620-0 |
分類記号9版 |
619.89 |
分類記号10版 |
619.89 |
書名ヨミ |
コーヒー ノ グローバル ヒストリー |
副書名ヨミ |
アカイ ダイヤ カ クロイ アクマ カ |
注記 |
文献:p315~322 |
内容紹介 |
内容紹介:巨大市場を形成する一次産品であると同時に、グローバル化時代の南北問題を鮮やかに象徴する農業生産品コーヒー。多様な意味を内包するその歴史を文脈化して整理し、「コーヒーで結ばれた世界」の複雑なつながりを解きほぐす。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈小沢卓也〉1966年東京都生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士後期課程修了。立命館大学博士(文学)。大阪学院大学、京都産業大学、立命館大学等非常勤講師。専門はラテンアメリカ近現代史。 |
件名1 |
コーヒー-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる