蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054616196 | 一般書 | 010.2/ニイ/2019 | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000561292 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新潟県の図書館 2019 |
著者名 |
新潟県立図書館/編集
|
著者名ヨミ |
ニイガタケンリツ トショカン |
出版者 |
新潟県立図書館
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
114p |
大きさ |
30cm |
分類記号9版 |
010.2141 |
分類記号10版 |
010.2141 |
書名ヨミ |
ニイガタケン ノ トショカン |
件名1 |
図書館-新潟県
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 いま、なぜサルトルか?
6-42
-
石崎 晴己(1940~)/対談 沢田 直/対談
-
2 脱世代化するサルトル
46-58
-
F・ヌーデルマン/著 永野 潤/訳
-
3 全体主義・ヒューマニズム・共同体
59-69
-
松葉 祥一/著
-
4 暴力の倫理・倫理の暴力
70-80
-
合田 正人/著
-
5 サルトルの芸術論
81-96
-
永井 敦子(1961~)/著
-
6 サルトルの遺産
97-109
-
J‐F・ルエット/著 柴崎 秀穂/訳
-
7 サルトルと私
110-118
-
鈴木 道彦(1929~)/著
-
8 分裂増殖するサルトル
122-136
-
沢田 直/著
-
9 他者の手
137-143
-
G・フィリップ/著 黒川 学/訳
-
10 他者恐怖と脱植民地化の不安
144-156
-
本橋 哲也/著
-
11 サルトルを読むバルト
157-176
-
C・コスト/著 鈴木 正道(1959~)/訳
-
12 ひとりの旅行者の生涯
177-190
-
黒川 学/著
-
13 サルトルと私
191-198
-
森本 和夫/著
-
14 神・本来性・全体的人間
202-211
-
水野 浩二(1952~)/著
-
15 ニーチェと対決するサルトル
212-224
-
清 真人/著
-
16 サルトルとマルクス
225-235
-
的場 昭弘/著
-
17 サルトルの人間学と批評の問題提起
236-248
-
柴田 芳幸/著
-
18 サルトル、ユダヤ性、贈与
249-263
-
若森 栄樹/著
-
19 友愛の手紙
264-280
-
藤本 一勇/著
もどる