蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053640510 | 一般書 | 326.3/シヨ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
生島 浩(1956~) 村松 励(1948~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001487601 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犯罪心理臨床 |
著者名 |
生島 浩(1956~)/編
村松 励(1948~)/編
|
著者名ヨミ |
ショウジマ ヒロシ ムラマツ ツトム |
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7724-0985-8 |
分類記号9版 |
326.34 |
分類記号10版 |
326.34 |
書名ヨミ |
ハンザイ シンリ リンショウ |
内容紹介 |
内容紹介:非行・犯罪からの立ち直りに関わる臨床現場の主要な問題・アプローチを網羅し、個々のアプローチ手法について「理論的基盤」「処遇プログラム」「事例」を詳述する。児童虐待の加害親や犯罪被害者への心理的援助も取り上げる。 |
件名1 |
犯罪心理学
|
件名2 |
少年犯罪
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 総説
11-33
-
村松 励(1948~)/著
-
2 軽微な非行への初期的介入
24-37
-
桑原 尚佐/著
-
3 重大な非行を犯した少年に対する対応
38-49
-
金子 陽子/著
-
4 非行初期の親面接
50-62
-
吉川 由香/著
-
5 非行少年に対するソーシャル・スキルズ・トレーニング
63-76
-
菊池 生之/著
-
6 被害者の視点を取り入れた非行少年への処遇
77-88
-
村尾 博司/著
-
7 発達障害のある非行少年への対応
89-102
-
小栗 正幸/著
-
8 児童の自立支援について
103-117
-
西田 達朗/著
-
9 総説
121-135
-
生島 浩/著
-
10 犯罪臨床におけるリスクアセスメント
136-147
-
西野 務正/著
-
11 性犯罪者の処遇プログラム・1・矯正施設での実践
148-159
-
外川 江美/著
-
12 性犯罪者の処遇プログラム・2・大阪保護観察所での実践
160-168
-
西岡 純子/著
-
13 覚せい剤事犯の処遇プログラム・1・刑事施設における薬物依存離脱指導
169-182
-
阿部 真紀子/著
-
14 覚せい剤事犯の処遇プログラム・2・保護観察での実践
183-191
-
南元 英夫/著
-
15 触法精神障害者への処遇プログラム
192-207
-
安藤 久美子/著
-
16 高齢者犯罪へのアプローチ
208-220
-
近藤 日出夫/著
-
17 子どもを虐待した親へのアプローチ
221-235
-
市村 彰英/著
-
18 犯罪被害者への心理的援助
236-250
-
大山 みち子/著
もどる