蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001301009 | 一般書 | 379.3/サイ/ | 人文3(37) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001857279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもを伸ばす世代間交流 |
副書名 |
子どもをあらゆる世代とすごさせよう |
著者名 |
斎藤 嘉孝(1972~)/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ヨシタカ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-585-23502-6 |
分類記号9版 |
379.3 |
分類記号10版 |
379.3 |
書名ヨミ |
コドモ オ ノバス セダイカン コウリュウ |
副書名ヨミ |
コドモ オ アラユル セダイ ト スゴサセヨウ |
注記 |
文献:p172~173 |
内容紹介 |
内容紹介:なぜ親以外の周囲の人々は子育てに参加しなくなり、親だけが子育ての責任を負う空気ができあがってしまったのか。子どもの育つ環境や親の負担について、社会学の視点を用いて考える。他世代との関わり、養護性などにも言及。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈斎藤嘉孝〉1972年生まれ。Pennsylvania State University大学院修了。西武文理大学サービス経営学部准教授。NPO法人日本世代間交流協会理事。 |
件名1 |
青少年教育
|
件名2 |
人間関係
|
件名3 |
世代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる