蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今に活きる大正健康法 物療篇 生活文化史選書
|
著者名 |
熊木 敏郎/著
|
著者名ヨミ |
クマキ トシロウ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001672052 | 一般書 | 498.3/クマ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000032583 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今に活きる大正健康法 物療篇 生活文化史選書 |
|
生活文化史選書 |
著者名 |
熊木 敏郎/著
|
著者名ヨミ |
クマキ トシロウ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-639-02355-5 |
ISBN |
978-4-639-02355-5 |
分類記号9版 |
498.3 |
分類記号10版 |
498.3 |
書名ヨミ |
イマ ニ イキル タイショウ ケンコウホウ |
内容紹介 |
大衆文化が花開いた大正時代の健康法は、現代にも活かせる貴重な資源だ。温泉療法、強健法、メンタルヘルスなど、明治、大正期の物理療法および物理的な健康法がどのように発展してきたのかについて記す。 |
著者紹介 |
埼玉県出身。日本医科大学卒業。熊木労働衛生コンサルタント事務所所長、東武練馬中央病院名誉院長(板橋区医師会所属)。医学博士。著書に「突然死はなぜ起こる」など。 |
件名1 |
健康法-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる