検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠野物語と源氏物語  こころの未来選書  

著者名 鎌田 東二(1951~)/編
著者名ヨミ カマタ トウジ
出版者 創元社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001477023一般書382.1/カマ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001999390
書誌種別 図書
書名 遠野物語と源氏物語  こころの未来選書  
副書名 物語の発生する場所とこころ
こころの未来選書
著者名 鎌田 東二(1951~)/編
著者名ヨミ カマタ トウジ
出版者 創元社
出版年月 2011.12
ページ数 202p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-422-11224-4
分類記号9版 382.122
分類記号10版 382.122
書名ヨミ トオノ モノガタリ ト ゲンジ モノガタリ
副書名ヨミ モノガタリ ノ ハッセイ スル バショ ト ココロ
注記 会期:2009年11月23日 主催:京都府 京都大学こころの未来研究センター
内容紹介 内容紹介:口伝えで伝承されてきた「遠野物語」と、書物として読み継がれてきた「源氏物語」を比較しつつ、物語が発生する場所とこころについて語り合う。2009年開催のシンポジウムの内容に書き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 著者紹介:〈鎌田東二〉1951年徳島県生まれ。京都大学こころの未来研究センター教授。文学博士。宗教哲学・民俗学・日本思想史などを幅広く研究する。著書に「神界のフィールドワーク」など。
件名1 遠野物語
言語区分 日本語



内容細目

1 『遠野物語』と『源氏物語』の距離   14-33
山折 哲雄/述
2 『源氏物語』の場所とこころ   36-50
山本 淳子/述
3 歌と物語の発生   51-56
上野 誠/述
4 『遠野物語』の場所とこころ   57-65
石井 正己/述
5 討議・1   66-86
石井 正己/ほか述
6 東北おばあたちの物語の発声現場   89-98
川村 邦光/述
7 『遠野物語』における場所とこころの接点   99-108
河合 俊雄(1957~)/述
8 コメント   109-118
山折 哲雄/述
9 討議・2   119-129
川村 邦光/ほか述
10 閉会のあいさつ   130-131
高柳 俊郎/述
11 『遠野物語』と「古典」   134-199
鎌田 東二/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。